続けるだけで勝てるのが「せどり」
高校受験の時でした。僕は迷わずに「ここを受けなさい」と言われたところの1個下のレベルの高校を受けたんです。だって、僕の学力が丁度通用する所に行ったら周りも同じレベル。凄く頑張らないといけないじゃないですか?
だけどこれは僕自身を性格分析した時にも理にかなっていて、僕は頑張らないといけない「競争」に巻き込まれるとすぐに「僕、大丈夫です」「僕の負けです」と、なってしまい、でも逆に勝てそうだったら「あ、やります」と、能力を発揮できるという事が分かっていたからです。
よって受験でも「自分の学力レベルよりひとつ下の高校」を受けたんですが、もしかしたらこの頃からすでに今につながるマーケット感覚はあったのかもしれません。