いつもありがとうございます。
プラせどの片平です。
前回に引き続き「仕入れツアー参加後に月商140万円を1年以内に達成したスミさん」について書かせていただきます。
すでに中古おもちゃせどりを実践していて月商40万利益10万という実績を出してるものの、利益率が低くキャッシュフローが悪いという悩みを抱えていたスミさん。
そんなスミさんが仕入れツアーに参加して中古せどりのスキルを身につけて、2週間で脱サラという決断をした!という所まで前回の記事で書きました。
今回の記事では仕入れツアー参加して脱サラという決断をして、スミさんが月商140万円を達成するまでを書かせていただきます。
多くの店舗を回る
仕入れツアー後に僕は「まずは多くの店を回るべき!」と伝えていたので、スミさんは毎週のように遠征仕入れに行ってたんです。
多くの店舗を回るべき理由は2つありまして、近隣の同じ店舗ばっかり行ってても飽きるというのが1つ。これ意外と重要でつまんない事って継続が難しいんですよ。多少無理をしてでも色々な店舗に行って楽しくやった方がいいです^^
それともう1つは「仕入れがしやすい店舗」の見極めが重要という事です。
ハードオーフで1時間リサーチしたけど何も取れなかった。。。しかし別のお店に移ったら30分リサーチで利益商品がかなり出てきた!なんて事はよくあるんですよね。
どういう店舗が仕入れしやすいか?の見極め方も仕入れツアーでお伝えはしましたが、実際に自分で色々な店舗を回る事で「見極めるチカラ」がついていくんです!
中古せどりを学び続ける
スミさんは僕からの情報以外でも中古せどりについて勉強を続けていました。
「せどりのオススメの動画ありますか?」
「どういうブログ読んでますか?」
こんな感じで質問をいただいてましたね^^
今はブログやyutubeでもかなりの方がせどりについての情報を発信してますよね?しかも無料でもかなり詳しく解説してる人も多いので学ぶ環境には困りません。
スミさんはとにかく貪欲に知識を吸収して、さらなる自己投資も惜しまずに勉強していたんです。
そうやって貪欲に研究してるので、毎月一緒に仕入れに行く度に明らかに仕入れる量も増えていましたね。
それに以前取り組んでいた「中古おもちゃせどり」に関してもパワーアップしていて、売り方を工夫して利益額や利益率の高い商品を仕入れたり、電脳でリピート仕入れする。
FBA納品に関しても最初はFBA納品代行会社を使っていましたが、自分で外注化にも成功。
外注するとFBA納品代行会社よりも
・料金が安くなる
・細かい指示が可能
こういうメリットがあるんですね!
やはり最初はシステムの出来上がっていてすぐに利用が可能なFBA納品会社をオススメしますが、それと並行して自分でFBA納品を外注化するのが本当にオススメです。
仕入れジャンルの開拓、FBA納品の外注化などスミさんは毎月会う度に、確実に新しい取り組みが増えていたんですね。
スミさんの仕入れ動画
こちらはスミさんと一緒に静岡に遠征仕入れに行った時の動画です。
2分30秒ごろから、スミさんの仕入れた中古おもちゃについて解説してもらってます。
※クリックで動画再生が可能です
月商140万円達成のポイント
そして12月17日にスミさんが用事で神奈川に来るとの連絡をいただきました。
そこでせっかくの機会なので食事と仕入れに行く事に。そこで話している中で「11月は月商140万でした!12月は今の時点で売上100万を超えてるので200万が見えてます!」と報告いただいたんですね。
10月までは80万くらいだったんですが一気に増えましたね^^年末の勢いも多少はありますが、それよりも仕組み化した事が大きかったと話をしてました。
スミさんの仕入れツアー参加後はほぼ自分でFBA納品までやっていたんです。ツアー参加後の数ヶ月の間は仕入れで利益を出す事に精一杯なので外注化はまだまだという思考です。
この時のスミさんは週2日は仕入れに行くんですが・・・・・FBA納品に3日以上かかっていたそうです。。。単純に付属品や動作確認などに時間がかかるという問題もありますが、それ以上に「気持ち」の問題があったとの事。
車に大量に商品を仕入れて、それを自分で自宅まで運んで、袋から取り出して検品や写真撮影、さらには梱包まで。。。
遠征仕入れに行って疲れたカラダでそこまでやってたんですよね。脱サラした事で生活がかかってるのでやるしかない状況ではあるんですが・・
辛いものは辛いし、イヤな事はイヤですよね??
気持ち的にやりたくない事なので、作業に身が入らずにダラダラと時間をかけてしまっていたようで、ものすごい悪循環です。

そんな悪循環が続いて、売上と利益も伸び悩んでいたので「一大決心」してFBA納品作業の外注化に着手!
結果として週に3日仕入れに行けるようにもなり、FBA納品作業に対してのストレスもなくなったんです。その結果として一気に売上と利益が伸びたんですね^^
「もっと早く外注すれば良かったです!」
FBA納品の外注化に成功したスミさんはこう言っていましたね(笑)僕も外注した時に同じ事を思いました(笑)
考えてる以上に利益増加につながるのがFBA納品の外注化なんです。
ノウハウの次は仕組み
中古せどりである程度のレベルになったら仕組み化を考えるべきです。ある程度のレベルというのは1日仕入れをしたら見込み利益で5万は固いという所です。
仕入れに関してはやればやった分だけ伸びるんですが、FBA納品に関しては一通りやり方を覚えれば充分なんですね。
FBA納品のやり方を極めまくっても売上が増えるわけではないんです。売上を増やすためには「仕入れ」が重要です。納品作業に使ってた時間を仕入れに使う事が出来れば、どんどん物量が増えるんですね。それで結果的に売上が伸びる。
僕も外注化した事で月に8日程度の稼働で40〜50万の利益を出せていますし、スミさんも外注化して一気に売上が伸びたので「仕組み化が重要!」という事に確信が持てましたね。
イマイチ売上や利益が伸び悩んでいると感じているのであれば、仕入れノウハウではなく「外注化」にも目を向けてみて下さいね!
総まとめ
スミさんのように行動する事と学び続ける事は大前提です。
それと「決断」するという事もポイントでしたね。脱サラという決断をして、自分の環境を変えた事で「考え方」や「付き合う人」が変わってスミさんはまるで別人です。
今後も切磋琢磨して行きたいですね。
以上がスミさんが月商140万達成するまでの振り返りです。
感想や質問があればお待ちしています^^
スミさんのツイッターはこちら
↓


専業なら特に外注化に取り組むべき!