いつもありがとうございます。
プラせどの片平です。
本日の記事は中古せどり10月、11月の売上実績です。
売上と合わせて10月に僕が主催でオープンしたオンラインサロン「Tix fieid」についても書いているので、そちらも合わせて読んでくださいね!
せどりの実績10月


売上142万
利益額45万
利益率31%
返品が結構多かったのと、利益率が低い商品も扱ってみたので結果としては利益率が大分下がってしまいましたね。。。
単価が高くて利益率が低い商品はライバルが少ないです。例えば下の画像の商品は動作確認済みでリモコン付きの商品を11800円で仕入れて19800円で販売なので利益率は28%。

仕入れ値が1万円以上なので手を出しにくい単価というのと、モノレートのデータも売れ行きが悪そうに見え流のでライバルはすくないです。僕はAmazonで検索があるという事と、オークファンをリサーチして確実に売れると判断して仕入れです。
最近は「中古せどり」に取り組む人が増えているので、このような扱いにくい商品も取り入れていく事が重要だと考えています。
ヤフオクも取り入れる
10月からヤフオクにもチカラを入れています。Amazonにカタログがなくてもメーカーや商品次第で利益を出す事が可能です。年式の古い商品がおおいですね!
FF4とWiiタタコンは利益が薄いですが、乾燥機とVHSコンパチは3000円仕入れでマイクロソフトのキーボードは1000円仕入れなので利益額が大きかったです。
ヤフオクもパートさんに外注する事で手間をかける事なく取り組みが出来ますし、商品の発送に関してもFBAマルチチャネルを活用すれば非常に効率的です!
ヤフオクでの売り方は基本的にAmazonと同じです。
購入者をイメージして
写真をキレイに撮影して
説明文を丁寧に書く。
検索に引っかかるためには、タイトル文のキーワードが重要なんですが、これは過去に売れている商品を参考(パクリはダメ)にすればOKです。
11月のせどり売上実績


売上111万
利益額41万
利益率36%
仕入れに行ったのは5日なので、悪くはない結果でした。店舗仕入れにも行きながら電脳仕入れにも取り組みました^^
電脳仕入れはヤフオクでやります。店舗仕入れは「仕入れに行こう!」といきなり思い立って仕入れが出来ますが、ヤフオク仕入れの場合はそうはいきません。
・仕入れリスト
・フォローリスト
この2つがカギを握りますね。売れた商品から仕入れリストを作って、相場よりも安く出品してくれる人をフォローしていきます。このようなリストが増えれば増える程、利益を出せる確率が高くなります。
冬物家電が売れ出す
今年はかなり暖かい時期が長かったんですが、11月に入ると暖房系が売れ出しましたね^^ガスストーブやセーラムヒート、後は加湿器なんかも冬物家電です。


こういう風にAmazon在庫切れの商品はヤフオクでも結構美味しいですね^^
Amazonの在庫が切れていると「Amazonで15000円近くで売れてる」というデータにたどり着かない事が多いので、過去のヤフオクの安い相場に合わせて出品される事が多いです。

オークファンで3000〜4000円で落札されています。こういう商品はすかさずヤフオク仕入れリストに入れて、リピート仕入れを狙いましょう!
オンラインサロン
オンラインサロンのオープンは10月でした。中古せどりは未経験だったり、せどり自体が未経験のメンバーがほとんどです。
Amazonアカウント作成はもちろん、FBA納品のやり方やクレーム対応など、仕入れ以外のコンテンツもしっかりと準備しています^^
10月の半ばに入会したせどり未経験のサロンメンバーが初めて商品が売れたと連絡がありましたね^^仕入れ同行と仕入れ見学に参加していただき、1月と半分ほどで初めての売上です^^

せどりは正しい方法で行動さえすれば、必ず成果が出ますし成果が出るまでが早いです。
正しい方法で行動するためには「繰り返す」という事が重要なので月1回の仕入れツアーと月1回の仕入れ見学は無制限で参加可能としています。これとプラスして毎日の投稿でも仕入れ基準などを繰り返し見れるようにしてます。

この商品がいくらで売れました!という情報だけではなく「なぜ仕入れをしたのか」という思考方法まで伝えさせていただきます。こうやって情報を繰り返し見る事でさらに理解が深まっていくんですよね!
今後もサロンメンバーの動向についてはどんどん書いていきます。1月は売上50万目指して頑張っていただきたいですね!
以上が10月と11月の売上実績です。12月の売上も確定したら報告させていただきます。それでは本日は以上となります。
