いつもありがとうございます、ゴウです。
僕は中古せどりで稼いでいますが、その中でも家電が5割以上を占めています。
しかし中古家電せどりというと
「壊れていないのか?」
「付属品が多そう」
「良くわからない」
というイメージを持って取り組んでない人も多いんですね。
実際の所、僕も家電なんて興味もなかったですしSONYとかPanasonicの違いも分かってませんでした(笑)
そんな家電に興味や知識がない僕でも、中古家電せどりでしっかりと利益を出す事が出来ています。本日の記事では中古家電せどりで稼ぐためのポイントを3つに絞って書きます。
中古家電は5000円以下をリサーチ

中古家電せどりをするとわかることなんですが、中古家電製品のAmazonでの販売価格は5000〜15000円程の商品が多いです。
中古家電の中には「レーザープリンター」や「性能の良い空気清浄機」などAmazon販売価格が2万円オーバーの中古家電もあります。しかしこれは結構レアケースになります。
僕がAmazonで販売している中古家電のほとんどは5000〜15000円の相場なんです。
・仕入れ4980→販売12800
・仕入れ3240→販売9800
・仕入れ2160→販売6980
・仕入れ1620→販売4980
このぐらいの仕入れと販売価格の商品が圧倒的に多いですね。
それにこのくらいの価格であれば、返品や返金が来た際のダメージも少ないので、中古家電は5000円以下を中心にリサーチする事をオススメします。
メーカーの特徴を覚える
メーカーは少しずつでいいので覚えると有利です。
僕のメーカーの覚え方は「このメーカーのこれが高い!」というのはもちろんですが、「このメーカーは検索しない」という事を覚えるのも重要ですね。
例として【YAMAZEN(山善)】と【コロナ】というメーカーを比較してみます。
▼YAMAZEN(山善)▼

▲YAMAZEN(山善)▲
▼コロナ▼

▲コロナ▲
両方のメーカーで「遠赤外線ストーブ」というキーワードで検索してみました。これか冬になるので、売れ行きが上がる家電製品ですね!
Amazonの両方のメーカーのページの価格を比べてもらうと分かりますが、YAMAZENは価格が安めで、コロナは価格が高いですよね??
僕の個人的なイメージなんですがYAMAZENの中古家電はあまり利益が取れる商品がありません。。
という事ではなく、中には利益商品もあります。
中古家電せどりでYAMAZENの商品で利益が出にくいのは「新品価格が安い」からです。
YAMAZENの家電製品のAmazonでの新品価格は3000円から10000円くらいで、他の家電メーカーと比べると比較的価格が安い製品が多いです。
中古家電を仕入れてAmazonで販売するならば、Amazonの新品価格との比較も重要です。新品が1万円で中古12000円で買う人なんていないですよね?
新品価格が5000円の時点で、中古商品はどんなに状態が良いとしても最高値で4000円がいい所です。新品価格と同額だったり、新品価格より高い中古家電を購入するなんて考えられないですよね?!
このような理由から新品が安い家電製品だと、中古家電を販売するときの販売価格も安くなる傾向になります。
なので新品価格の比較的安いYAMAZENは、中古家電の売値も安いので、価格差が出にくいという事なんですね。
それに対してコロナはAmazonでの新品価格が高い製品が多いです。

コロナの製品は性能が良い商品が多いので、Amazonの新品価格も2万円を超えています。
新品価格が高い傾向にあるので、それにつられて中古の価格も高くなっていますよね?!コロナの遠赤外線ストーブは中古でも1万円超えていますね!
全部の型番を覚えるとかの必要はなくって「YAMAZENは安い、コロナは高い!」という印象だけを頭に入れておけばOKです。
そしてその印象で次の写真を見つけたらどうでしょう??


「コロナのヒーターは中古も高い」という印象で覚えてるので、この商品を見たら「3240円!コロナのヒーターは中古も高いから利益出るかも!」という感覚になりませんか?^^
実際に調べてみると次の写真の商品でした!

3240円で仕入れて1万円前後で販売が出来る商品です。
ピンポイントで商品ごとの型番を覚えたりする事が苦手なので、僕はメーカーで覚えるやり方をオススメしますね!
中古家電せどりは外注するべき
中古家電せどりは1商品あたりの利益額が大きいです。しかし、中古家電は大型商品がおおいですし、FBA納品時の梱包の手間がありますよね??これだけは避けては通れません。。
しかしそんなFBA納品作業が大変なデメリットは解決が可能なので御安心を!
1商品あたりの利益額が大きいので、外注してしまえばいいんです。
先ほどのコロナのヒーターは約5000円の利益が出ます。大型商品の代行料金が1000円だとしたら、代行に頼んでも4000円利益が残りますよね?!
中古家電せどりが稼げる事は間違い無いんですが、全部自分でやると特に苦しくなります。
僕も外注化したのはここ最近ですが、「何で今まで自分でやってたんだろ・・」と虚しくなりました。外注する事で利益額も増えましたね。
まずは自分でやってみるのも当然大切なんですが、自分でやりながらも常に外注化は意識して下さい。
常に外注化を意識していれば、いざ外注化する時にスムーズに出来るので^^
ちなみに僕は全然意識してなかったので、何を任せればいいのか分からずにメチャクチャ苦労しました。。。
ぜひ外注化を意識しながら、この記事に書いてある中古家電せどりのやり方に取り組んでみてください!それでは本日は以上となります!

※プラせどバイブルが
迷惑メールに届く可能性が高いので
(特にgmailとhotmail)
迷惑メールフォルダも必ず確認して下さい!