いつもありがとうございますゴウです^^
「せどり」で稼いでいく上で欠かせないのが
AmazonのFBAというサービスです。
Amazonに商品を納品すれば
商品の保管・発送という作業を
Amazonが全て代行してくれますが
FBA納品の仕方が分からない!
という人が多いです。
僕もせどりを始めた時に
まずこのカベにぶち当たりました。。
AmazonにFBA納品の説明はありますが
非常に長い文章で書いてありますし
ルールがありすぎて良く分からない!
特に「大型商品」をどうやって梱包して
どうやって納品するのかが難しいですね!
しかし、ポイントさえ押さえてしまえば
いちいち迷ったり不安になる事もなくなります^^
今回の記事ではFBA納品の際に
覚えるべきポイントについて
画像付きで分かりやすく書いています。
FBAに関して不安だったり
これから納品をする方は
この記事を参考にしてください!
小型商品と大型商品の違い
まず納品する際の分別として
大型商品と小型商品があります。
納品される商品の寸法と重量によって大型商品かそうでないかが判定されます。 商品寸法が45×35×20cmのどれか一辺でも超える(*注)、あるいは寸法を問わず梱包時の重量が9kg以上のすべての商品が大型商品として扱われます。
注:商品の3辺サイズを1最長の辺、2次に長い辺、3最短の辺の順に並べたとき、1が 45cm以上、2が35cm以上、3が20cm以上のどれかひとつにでも該当するかを調べます。例えば、21x21x21は3の基準に該当するため大型扱いですが、21x10x10は1、2、3どれにも該当しないので通常商品扱いになります。
結構ややこしいので
ポイントをおさえましょう。
・45cmを超える辺がある
・最短の辺が20cmを超える
・重量が9kg以上
このどれかを満たした場合に
大型商品としての扱いになります。
※21x21x21は最短が21なので大型
21x10x10は最短が10なので小型
46x10x10は最長が46なので大型
しかし実際に仕入れてる時に
正確に重さや長さを測るのは面倒ですよね?
メジャーを持ち歩くのも嫌ですし(笑)
そんな悩みを解消する無料ツールが
FBA料金シュミレーターです!
大型商品か小型商品がすぐに分かります。

このように一目で分かるように
重さと寸法が出てきます。
非常にありがたいアプリですね!
大型商品か小型商品かどうかは
FBA料金シュミレーターで確認しましょう!
小型商品バーコードなし
小型商品でバーコードなしの商品は
商品ラベルを自分で貼って送ります。
FBA納品で気をつける事は
取り外せるタイプの箱などの
中身が出てしまう可能性のある商品は
中身が出ないように梱包する事です。

↑こういう商品は・・・

↑ハンディラップなどで・・・

中身が出ないように梱包しましょう!
梱包しないと納品不備扱いとなり
FBA受領されないので注意してください。
それともう一点、僕のやり方ですが
明らかに壊れやすい商品に関しては
巻きダンボールで頑丈に梱包します。
※FBA倉庫内で破損する事は良くあります

上の写真の商品は明らかに壊れやすいので
巻きダンボールで梱包するか
ちょうど良いダンボールで梱包します。
今回は巻きダンボールで梱包して
下の写真の1番上の状態にしました。

※1番上が先ほどの商品
このようにそれぞれ梱包して
商品ラベルを印刷してはります。
商品ラベルを貼ったらダンボールに入れて
見える位置にAmazonの発送ラベルと
配送会社の伝票を貼り付けて終了です!

小型商品バーコードあり

バーコードありの商品に関しては
商品ラベル貼り付けサービスがあります。
amazon側で商品のバーコードを認識して
商品ラベルを貼り付けてくれるんですね。
1商品に対して20円でやってくれます。
僕はバーコードありの商品は全て
商品ラベル貼り付けサービスを利用して
Amazonにやってもらってます^^
バーコードは直接商品についてるのではなく
ほとんど外箱についてますよね?
外箱があるという事は
商品がバラける事もないので
ハンディラップやOPP袋に入れるなどの
梱包をする必要もないんです。
Amazonに出品して納品手続きをしたら
そのまんまダンボールに入れていきます。
※あくまでも僕のやり方なので
しっかりと梱包するのもありです。
ここからは先ほどと同じで
発送ラベルと伝票を貼り付けて終了です!
大型商品を送る場合
大型商品のFBA納品も
・ラベルを貼り付ける
・商品の中身が出ないようにする
などの基本的なルールは一緒です。
問題なのは、大型商品を送ろうと思っても
ちょうど良いサイズ感のダンボールがない
という事は良くありますよね?
ダンボールを切って作る事も出来るんですが
時間もかかりますし、すごく面倒なんです。
そこで活躍するのが巻きダンボールです^^
↓↓↓


↓↓↓

多少見栄えの問題はあるとしても・・
まあこんな感じでなんでもいけます(笑)
そして大型商品を1個だけ送る場合は
・商品ラベル
・発送ラベル
・配送業者の伝票
この3点セットをそのまま貼ってOKです!
大型商品をFBA納品したとしても
Amazonが追加で梱包する事はなく
FBA納品した状態そのままで発送されます。
上の梱包した写真にAmazonが指定した
配送業者のラベルが貼られて届くんですね!
自分で梱包したならば、
さらに箱に入れる必要はない
という認識を持ちましょう!
それでは本日も読んでいただきありがとうございました!

僕の中古せどりノウハウを詰め込んだ
「プラせどバイブル」を配付中!
僕の渾身の無料E-BOOKです!!
出品コンディションの見極め方法
販売価格を決めるための思考法を
しっかりと学べる内容です。
しかも渡すのはノウハウだけではなく
ガチ仕入れリスト付きです
仕入れ70800円
見込み利益額83800円
仕入れ14商品
1日の仕入れリストです!
商品名とASINコードも全て記載しているので
販売価格の感覚を勉強も出来て
仕入れのジャンルも分かります。
相当気合い入れて作りましたので
ぜひ受け取ってくださいね!!
「プラせどバイブル」
※クリックでページに飛びます